相続人調査



川越の『相続人調査』はお任せください
相続人調査は、亡くなった方の相続人を確定させるために行います。
何のために相続人を確定しなければならないのかというと、遺産分割協議には相続人全員が関与する必要があるからです。
相続人が一人でも欠けた状態で遺産分割協議を行っても、それは無効となってしまいます。
そのため、まず相続人調査によって、相続人を明らかにすることが重要なのです。
わざわざ調べなくても分かっていると思われるかもしれませんが、以下のようなケースでは、調査によって想定外の相続人がいる場合も考えられます。
・被相続人に離婚歴があり前の婚姻時の子どもがいる
・被相続人が養子縁組や子どもを認知していた
また、被相続人に子どもがおらず、両親も亡くなっていれば、第3順位である兄弟姉妹が相続人になります。
兄弟姉妹も亡くなっていればその子(被相続人からみた甥や姪)が相続人になります。
このように代襲相続等が発生し、思わぬ人が相続人となるケースもあるのです。
相続人調査の方法は、戸籍を収集してそこから必要な情報を読み取り、相続人を特定していきます。
場合によっては多くの戸籍の収集が必要となるため、集めるだけでも大変なこともあります。
また、慣れていないと、戸籍のどこを見て判断するのか分からないということもあるでしょう。
見落としなく調査し、ご自身の手間や時間を節約するという意味でも、相続人調査は専門家に依頼されることをおすすめします。
私たちは、相続人調査にも対応しておりますので、調査でお困りならまずはご相談ください。
川越駅の近くに事務所があるため、相談にも足を運んでいただきやすいですし、電話やテレビ電話でのご相談も可能です。
相談料は原則無料となっており、費用面でも気兼ねなく相談をしていただけますので、川越の方もまずはご連絡ください。